【加古川市】「へぇ~!」が溢れる展示です。市内の城跡解説、甲冑展示会が開催中
こんな書き込み発見、行ってみました!
びぃぷらすで加古川武将隊の甲冑を展示しています!!
行ったけど中でランチされてる方がいて入りにくかったから外からチラ見だけしてきました。
楽市帰りに加古川駅前へお越しの皆様、ぜひお立ち寄りください。
びぃぷらすはベルデモール通りを南へまっすぐ、寺家町通り商店街入口のビル1階にあります。— しば=わん・けのーび (@pecomarohime) September 7, 2019
甲冑が展示してあるようです。場所は寺家町商店街、びぃぷらす。
ここ、BANBANテレビが地域住民の為に場所を提供してくれているスペースです。
施設内で一息つかれる方や、BANBANラジオの収録、地元の方の展示物を掲示するなど、幅広く利用されてます。
現在、加古川戦国武将隊が『加古川の城と甲冑・甲冑展示を添えて』というタイトルで現在展示を行っています。
実は、『兵庫県は日本一のお城県』と銘を打っている観光会社もあることをご存知でしょうか。ある書籍には兵庫県には500カ所以上あるとも書かれています。
もちろん加古川にも沢山ありました。
びぃぷらすの内部はこの写真の様にわかりやすく、地図や写真を添えて説明してあります。
加古川市内のお城の一例としては、神吉城、加古川城、野口城、志方城。その他多くの城跡があります。
室内には甲冑が2領展示されています。
何と手作りなんです!!細部までこだわっており、本物の甲冑と見間違えそうになりますが、本物と異なり軽いです。手作り甲冑を身近で見る事が珍しい機会ですよ。
地元の歴史を見てみると、ここ知っている!というような新たな発見があるかもしれません。
展示期間は9月6日(金)~9月16日(月)までです。各地で活躍する加古川戦国武将隊の活躍も感じられますよ。
加古川市戦国時代の解説、甲冑が展示されているびぃぷらすはこちら。
どなたでも入ることができます。入場無料。
(さんマ)