【加古川市】国道二号線・加古川橋で行われている工事は何?渋滞解消に繋がりそうですよ~!
どうしても混み合う国道2号線、特に加古川橋です。
通勤時間は特に大渋滞、そうでなくても常にたくさんの車が利用する橋です。
この混雑、いったいどうにかならないものだろうか・・・
現在工事が進んでいるのをご存知ですか。
国道二号線加古川橋の架け替え事業が始まっています。
全長383メートルの加古川橋。橋脚数は16基と多く、川の流れを阻害してしまっているようです。なんと加古川橋、できてから90年以上が経過しており、これは老朽化も心配ですね。
現在ある橋の上流側に2車線の新橋梁を整備し、その後、現橋を撤去する予定です。新しい橋の橋脚は5基程度にまで減る見込みです。
整備計画にはまだ先があり、現橋を撤去した後にも新橋梁が出来るのです。つまり、最終的には4車線化します。これは渋滞解消に大きく繋がりそうですね。
工事完了予定はまだまだ先ですが、調査段階を経て、工事が着実に進んでいます。市の中心部、より一層便利な地域になっていきそうです。